2023/5/11
MH95Sのハイブリットは、
減速時に発電し、加速時には、
減速時に発電し、加速時には、
確かに燃費は良いですね、
高速80k走行や田舎道では 燃費27km/L
山道走っても 24km/Lほど走りますね すごいですね😊
(ガソリン使用量での実燃費は25km/Lでした)
でも、都内をクーラー点けて走ると 13km/Lまで落ちますが・・・😭
出足はターボとは行きませんが、普通に走りますし、割りと静かです
MH23Sと比べると進化してるなぁ と思います
気に入らないのは、😩💦
① アイドリングストップ、
毎回キャンセルスイッチを押さなければならないので、
忘れた時の出足の息つきが心臓に悪い
② 純正オーディオの音の悪さ、こもった音がガマンならない、
音域も設定できないので、ガックリくる
MH23Sの純正オーディオの方が音が良いね
③ オートライトシステム
日中でも、山道の木の陰でライトが点く事がある
朝方、周りが明るくなっても、なかなか消えない
トンネルで自動で点くのは良いが、ちょっと ウザイ
OFF設定が無く、毎回AUTO状態に戻る
これは、慣れるしかないかな、
今回は ETCと前車に付けていたドラレコを取り付けます
今では不評しかない、アイドリングストップも
キャンセラーを購入して取り付けます
ETCはセットアップ済みのものを頼みたかったのですが、
車検証が間に合わないので
本体を購入し取り付けて、イエローハットで
セットアップしてもらう事にしました、
ETCを純正位置に取り付ける為
スズキ車用ブラケットを購入
ETCは、一番安い パナソニック製
スイッチパネルを引き抜き取り付けます
購入しておいた
ワゴンR用 アイドリングキャンセラーも
取り付けます
株式会社エンラージ商事
スイッチ部分も無理やり引っこ抜いて(結構固い)
取り付けますが、
このカプラーが取れにくい
小さいマイナスドライバーを使って取り外し
スッキリ取り付けできました🤗
電源はオーディオカプラーから分岐しました
ドラレコも取り付け
MH23Sと手順は同じなので
案外簡単に取り付けられました、
ナビはこの位置で取り付け
一体型がほしい所ですが、予算も厳しいので
これでガマンです😅
イエローハットでのETCのセットアップは
スタッフが空いてれば、いつでもOKとの事で
20分程度で完了、2700円でした👍
高速道路でのテストも OKです😊
それではまた (^o^)/
コメント